※最新のものはトップページでご案内しております
三輪里稻荷神社第九回奉納演奏会
11月3日(土・祝日)
午後4時開場
午後4時半開演
入場無料
平成30年 例大祭開催のお知らせ
平成30年9月8~9日
8日(土) 太鼓サークル、カラオケ大会
9日(日) 里神楽奉納

青空市開催・吾嬬こんこん祭り同時開催
平成30年4月22日(日)
青空市開催 10:00~15:00
吾嬬こんこん祭り同時開催 10:00~13:00

「大江戸史跡巡り」一行の皆様が訪れました
平成30年3月6日(火)
3月6日当神社縁の出羽三山神社の大江戸山伏勧進40周年記念事業、「大江戸史跡巡り」一行の皆様が訪れました。正式参拝の後、社務所にてお茶を召し上がっていただきながら、20分程歓談いたしました。


初午祭 こんにゃく御符授与のご案内
平成30年2月7日(水)
毎年二月初午の日に授与しております こんにゃくの御符は、江戸時代初期の慶長年間より伝わっている当社の神事で、のど気の病に効くといわれ信じられてきました。初午祭前日には、氏子総代をはじめ地域の方にお手伝いいただき、こんにゃくの御符をつくります。かぜの季節ですので皆様の健康を祈願し、こんにゃく御符を授与いたします。
一、日 時 二月 七日 (水) 一、場 所 神社特設授与所 一、 金 一袋 (十本入り) 千円 也
こんにゃくの産地 茨城県大子町のおふるまい「こんにゃくおでん」
一月一日明けの鏡割り
平成30年1月22日(火)

初詣
平成30年1月

11月23日 新嘗祭 斎行
新穀を神様にお供えし豊作を感謝します。
七五三 ご祈祷予約受付中

三輪里稲荷神社第八回奉納演奏会
本年は墨田区施行70年、これからも平和と町の発展を願い奉納演奏会を催します(クリックでPDFを表示します)

三輪里稲荷神社第八回奉納演奏会
平成29年11月3日(金・祝)
午後4時開演・3時半開場(荒天中止)
三輪里稲荷神社 神楽殿 入場無料
例大祭のお知らせ
平成29年九月二日(土)三日(日)

氏子の子供達集まれ「吾嬬こんこん祭り」
平成29年九月二日(土)三日(日)

9月2日各町会子供神輿展示
9月3日子供神輿巡幸 フリーマーケット開催 他 子供行事開催
吾嬬こんこん祭り
平成29年九月三日(日)

9月3日 子供神輿境内渡御 フリーマーケット開催(9時?13時) 子供広場(けん玉 他)
平成29年六月 夏越(なごし)の大祓(おおばらい)のご案内
青空市場を開催いたします

開催日:4月17日(日) AM10:00~PM3:00 雨天決行
開催場所 三輪里稻荷神社境内(通称:こんにゃく稲荷)
奥久慈物産展(茨城県太子町)
子供広場 ポッップコーン、綿あめ等 50円
平成29年節分祭・初午祭の様子
節分祭の様子
初午祭の様子
初午祭こんにゃく御符授与のご案内
節分祭・初午祭のお知らせ
日時:2月3日(金)午後四時
場所:境内
参加申込書は社務所にあります。
初午祭のお知らせ
日時:2月12日(日)
こんにゃく御符授与
年末年始のご案内
新年御神札頒布中。
12月31日年越大祓(形代頒布)
平成29年1月1日歳旦祭
2月3日節分祭
2月12日初午祭(こんにゃく御符授与)
七五三 ご祈祷予約受付中
七五三 ご祈祷予約受付中
詳細は下の画像にてご確認ください。

三輪里稲荷神社第七回奉納演奏会
平成28年11月3日(木・祝日)
本年は「八広」の町名が誕生して50年、町の発展と安泰を願い奉納演奏会を催します。
詳細は下の画像にてご確認ください。(クリックでPDFを表示します)

9月2日?3日開催例大祭における「こんこん祭り」の様子
こんこん祭り
7月16日開催の相撲大会の様子
相撲大会の様子
平成28年例大祭の様子
平成27年例大祭の様子
平成28年9月3日~4日例大祭
3日 午前 祭典 夜 カラオケ大会
4日 里神楽 子供イベント実施予定
詳細は下の画像にてご確認ください。(クリックでPDFを表示します)


夏越の大祓いのご案内
大祓いご祈祷の日時: 2016年6月30日(木) 午後六時
詳細は下の画像にてご確認ください。(クリックでPDFを表示します)
お問い合せは社務所(電話 03?3612?2297)まで
境内にてフリーマーケット開催
5月14日(土)12:00~17:00
境内にてフリーマーケット開催
「こんにゃく稲荷通り 恋する乙女の カジュアル着物大市」(中古着物500枚大放出)
地元商栄会ブース予定
神楽殿にてパフォーマンスあり
EVENT 1 | 貴方を変身させます! | 着物スタイリストが貴女の雰囲気やご希望に合わせてスタイリング&着付け。 |
---|---|---|
EVENT 2 | 恋しい乙女を救う! | 珠こんにゃくを柄杓ですくってプレゼント! |
神楽殿 on Stage | 観音舞ほかパフォーマンスや演奏のライブをお楽しみいただけます。 | 観音美醜(びしゅう)・・・ゆるキャラ美醜観音 兼田玲菜・・・舞台・モデル・ MCなどマルチに活動 燦・輝(さんき)・・・インディアンフルート×パーカッションのデュオ |
加盟店リスト | 居食屋 幸 魚英 サロン・ド・コア 株式会社 山平屋 和牛処 やまだいら 小倉屋 和牛処 やまだいら 小倉屋 カドヤ洋品店 CUT STUDIO TOPKNOT |
奥久慈の郷 おらが自慢の 農作物・加工食品・特産品 青空市場を開催いたします。
開催日:4月17日(日) AM10:00~PM3:00 雨天決行
開催場所 三輪里稲荷神社境内(通称:こんにゃく稲荷
じゃんけんプレゼントタイム | 1回目:AM11:00~ |
地元産野菜など豪華賞品多数もらえます。 | 2回目:PM1:30~ |
納豆・味噌・太子特産品凍みこんにゃく・まんじゅう・手作り木工品・太子の米・奥久慈こんにゃく・奥久慈茶・二十四草ブレンド茶・リンゴチップス・奥久慈りんご加工品・アップルパイ・リンゴジャム・太子産果実酒/お茶酒・太子の地酒・常陸大黒焼酎・ゆず味噌・地元産新鮮野菜
平成28年の節分祭のお知らせ平成26年2月3日
日時:平成28年2月3日(水) 午後3時集合
申込期日:1月25日まで
詳細は下の画像をクリックしてご確認ください。
平成28年の初午祭のお知らせ平成26年2月3日
日時:平成28年2月6日(土)
場所:神社特設授与所
詳細は下の画像をクリックしてご確認ください。
初詣
平成28年1月

希さくら年末年始の営業時間のお知らせ
12月 | 30日(水) | 営業 | |
---|---|---|---|
31日(木) | 休み | ||
1月 | 1日(金) | 営業 | 11時~16時 |
2日(土) | 営業 | 11時~16時 | |
3日(日) | 営業 | 11時~16時 | |
4日(月) | 休み | ||
5日(火) | 休み | ||
6日(水)から通常営業致します。 |
平成27年の節分祭、初午祭の様子
初午祭が2月11日(水)に行われました。
節分祭が2月3日(火)に行われました。
第六回奉納演奏会
平成27年11月3日(火・祝日)
午後4時半開演・4時開場(荒天中止)
三輪里稲荷神社神楽殿
入場無料
※
コンサート終了後、神様よりおふるまい(みそおでん、おしるこ、ポップコーン等)がございます。入場券がおふるまい券になっておりますので、ご来場の折には入場券をお持ちください。
演目 | 出演 |
日本の歌メドレー ミュージカル オペラアリア 美空ひばりメドレー 予定 |
秋山恵美子 渡辺あけみ 渡辺美佐子 田尻かおり 品田昭子 福井綾 松林 桂子 松本進 小島りち子 予定 |
音響 構成 |
古津BABY克之 川岸春江 |
御符のど飴 授与開始のお知らせ
(26年3月より授与しておりましたが現在は終了しております)
例大祭
平成27年大祭は9月5日、6日です。

甘味・お酒処 希さくら
ランチ&甘味タイム 11:30~15:00
お酒タイム 17:30~22:00
(21:30ラストオーダー)
定休日:日曜日、祝日
ご案内 20名様までのご予約承ります。
(お料理内容、ご予算、お時間等ご相談に応じます。)
☆定休日でも団体様のご予約に応じます
TEL:03-6751-8358
三輪里稻荷神社境内入口
ご参拝のお帰りにお立ち寄りください。
御鎮座四百年夏越の大払いのご案内
大祓いご祈祷の日時: 6月30日(火) 午後六時
詳細は下の画像にてご確認ください。(クリックで拡大します)
お問い合せは社務所(電話 03?3612?2297)まで
4/19日(日) 青空市場のご報告
平成27年4月19日(日)三輪里稲荷神社境内にて青空市場が催されました。
当日は大勢の参拝者が訪れました。
奥久慈の物産品もほとんど売り切れました。
第5回 青空市場
奥久慈の郷 おらが自慢の 農産物・加工食品・特産品
日時:4/19(日) AM10:00~PM3:00 雨天決行
開催場所:三輪里稲荷神社境内(通称:こんにゃく稲荷)
じゃんけんプレゼントタイム
地元産野菜など豪華商品多数もらえます。
1回目:AM11:30~
2回目:PM 1:30~
寅さんのそっくりさん植木寅治郎さんが登場!
三輪里神社のひな祭り
平成27年3月
社務所玄関に飾っております。ダッフィーとシェリーメイの装束は、手作りです。

初午祭のお知らせ
日時:2月11日(水)
こんにゃく御符授与
おふるまい
こんにゃくおでん(茨城県太子町)
おしるこ
節分祭のお知らせ
日時:2月3日(火) 午後三時半
場所:境内
参加申込書は社務所にあります。
「初詣は氏神様から」東京都神社庁の初詣推奨動画が公開中です
平成26年12月26日
初詣についてご案内する動画を東京都神社庁がYoutubeにて公開中です。15秒版は12/29から1/4までJR主要18JR駅校内にて212面のテレビで放映されます。
三輪里稲荷神社第五回奉納演奏会の様子
第五回奉納演奏会は心配されたお天気も回復し五百名以上のお客様にお越しいただきました。
御鎮座四百年にふさわしい、厳かな、またにぎやかな演奏会となりました。関係者の皆様お疲れ様でした。
このような素晴らしい時を持てましたこと、ご祭神に感謝申し上げます。
三輪里稲荷神社第五回奉納演奏会 ?奉祝 御鎮座四百年?
平成26年11月3日(月・祝日)
慶長19年(1614年)大畑村(現八広)の総鎮守として御鎮座して本年は四百年です。ご祭神、そして創建されたご先祖に感謝の奉納演奏会を催します。
演目 | 出演 | |||
神話の世界 | 秋山恵美子 | 御田村洋子 | 渡辺あけみ | |
祭祀舞 | 渡辺美佐子 | 早川嘉一郎 | 田尻かをり | |
朗読「稲羽の白兎」 | 品田昭子 | 小林知子 | ||
里神楽 「八雲神詠」 (大蛇退治) |
松林桂子 | 渡部一良 | ||
秋山徹 | 米本孝 | |||
ガラコンサート | 松本進 | 中村恵美子 | ||
「フィガロの結婚」より | ||||
「ジャンニ・スキッキ」より | 江戸里神楽四世 | 若山胤雄社中 | ||
「トスカ」より | ||||
オー・シャンゼリゼ | アンサンブルジュイエ | |||
ウィーン わが夢の町 | (大橋郡子 後藤三寿子
鶴田朋子 渋谷雅子) |
|||
ナポリ民謡メドレー | こんにゃく稲荷合唱団 | |||
ミュージカルメドレー | ||||
日本の歌メドレー | 音響 古津BABY克之 | |||
パントマイム 他・予定 | 総監督 川岸 春江 |
平成26年11月3日(月・祝日)
午後4時半開演・4時開場(荒天中止)
三輪里神社神楽殿・境内
入場無料
コンサート終了後、神様よりおふるまい(みそおでん、おしるこ、ポップコーン等)がございます。
入場券がおふるまい券になっておりますので、ご来場の折には入場券をお持ちください。
例大祭 奉祝御鎮座400年祭のお知らせ平成26年9月6日(土) 7日(日) 9日(火)


例大祭 奉祝御鎮座四百年 |
9月6日(土) | 八広太鼓サークル奉奏 夕方 カラオケ大会奉奏 午後7時 |
9月7日(日) | 若山社中お囃子奉奏 昼間 ブルーヘブン生演奏 、「ハーラウフラオラウアエ」フラダンス参加 午後7時 |
9月9日(火) | 祭典執行 午後4時 |
社務所目出度く竣工いたしました。
平成26年8月6日
八月六日清め祓い、竣工祭斎行いたしました。
社務所建築の地鎮祭、上棟祭無事斎行いたしました平成26年5月
神社社務所改築のお知らせ平成26年3月吉日
早春の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃は格別のお引き立てをいただき、ありがたく御礼申し上げます。
さてこのたび、神社社務所を改築いたします。築六十年を経て老朽化し、地震等による倒壊の危険性もあることから急遽、改築の運びとなりました。
工期は三月より着工し、七月末竣功の予定です。その間、社殿東側に仮社務所(プレハブ)を併設し、御祈祷受付、授与品等の対応を仮社務所にて行います。氏子内外の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきよろしくお願い申し上げます。
今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
平成二十六年三月吉日
三輪里稻荷神社
宮司 花見 桂子
総代長 岩井 春治
御鎮座四百年 夏越の大祓のご案内平成26年6月30日
大祓は、昔より毎年夏期と年越との二期に行った行事で、日常生活の中でお互いが知らずに犯した罪や汚れを祓い去り、清々しい気持ちに立ち帰る御清めです。
例年、当社で用意しております大祓形代(ひとがた)(人の形をした紙)に名前を書いて息を吹きかけ、六月中に社務所へ届けていただければ、六月晦日に当社にてお祓いいたします。
お名前を記入しました大祓形代(ひとがた)(人の形をした紙)は三十日の午前中までに、大祓形代袋の中に初穂料と一緒に入れて社務所にお持ちください。 尚、車のお祓いも希望する方は車の型紙に車ナンバーをご記入ください。
大祓ご祈祷の日時6月30日(月): 午後6時
三輪里稻荷神社々務所(こんにゃくいなり)
電話 03-3612-2297
平成26年の節分祭、初午祭の様子
初午祭・茨城県大子町物産展-平成26年2月4日
初午祭のお知らせ?御鎮座四百年?平成26年2月3日
こんにゃく御符授与
茨城県大子町物産展同時開催!
御符授与者にお汁粉接待あり
節分祭のお知らせ平成26年2月3日
年男・年女の豆まき参加申し込み書は社務所までお越しください。
午後3時30分 三輪里稲荷神社境内 豆まき開始!
平成26年のお正月の様子
三輪里稲荷神社第四回奉納演奏会 ?奉祝 神宮式年遷宮?平成25年12月1日
11月3日奉納演奏会は天候にも恵まれ厳かなまた和やかな演奏会でした。
神楽殿欄干の化粧直しをしました平成25年7月
七五三のご案内平成25年10?11月
平成26年御鎮座四百年祭にむけまして、御祭神に感謝の奉納演奏会を催します。
二十年に一度の伊勢神宮大祭「式年遷宮」をお祝い申し上げます。
今年は皆様お待ちかねのオペラ名曲アリア集を、日本を代表する歌手の方々でお送りいたします。
ぜひ、お聞きのがしのないように!
演目 | 出演 | ||
---|---|---|---|
「トゥーランドット」より | 誰も寝てはならぬ | 秋山 恵美子 | 渡辺 一良 |
「ポエーム」より | 私の名前はミミ | 渡辺 美佐子 | 米本 孝 |
「蝶々夫人」より | ある晴れた日に | 松林 桂子 | 中村 恵美子 |
「ジャンニ・スキッキ」より | 私のお父さん | 秋山 徹 | |
「フィガロの結婚」より | 手紙の二重唱 | 松本 進 | |
「タンホイザー」より | 夕星の歌 | ||
「カルメン」より | ハバネラ | 渡辺 あけみ | アンサンブルジュイエ (大橋都子 後藤三寿子 鶴田朋子 渋谷雅子) こんにゃく稲荷合唱団 |
「リゴレット」より | 女心の歌 | 田尻 かをり | |
「椿姫」より | 乾杯の歌 | 小林 知子 | |
「夕鶴」より | 私の大事な与ひょう | ||
他 | |||
鎮守の里 (式年遷宮イメージソング) |
総監督 川岸 春江 音響 古津BABY克之 |
||
神話語り 地上に降る神々たち |
コンサート終了後、神様よりおふるまい(みそおでん、おしるこ、ポップコーン予定)がございます。
入場券がおふるまい券になっておりますので、ご来場の際には入場券をお持ちください。
例大祭平成25年9月7日?9月8日
平成二十五年九月七日(土曜日)?九月八日(日曜日)例大祭が行われました。
節分・初午祭の写真を更新しました。平成25年3月11日
節分祭/初午祭(こんにゃく御符授与)平成25年2月9日
画像はクリックで大きくなります。
初午祭で御守りが授与されました。平成25年2月9日
平成25年2月9日(土)に行われた初午祭で授与されました。
画像はクリックで大きくなります。